
定価26,000円(税込)
写真取扱い
ジョーシン

下記のショップでも販売中。価格を比べてみましょう。
もはや多くを語る必要はない、日本の誇る伝説のカートリッジであり、現行機種では一番古いオーディオ製品である、DL-103。市販発売が1970年なので、私と同い年ということになる。NHK技術研究所との共同で、@再生帯域が広く、出力電圧周波数特性が平坦なこと、A左右の分離度がよいこと、B左右の感度差が小さいこと、C針先からみた機械インピーダンスが小さいこと、Dステレオ・レコードおよびモノーラル・レコードを共通のカートリッジで再生できること、を目標に開発されただけあって、当時としては画期的なカートリッジになり、放送局におけるスタンダードカートリッジになる。当然オーディオマニアが放っておくはずもなく、市販化されるや、日本のスタンダードカートリッジになり、現在に至る。
デジタル化された現代では、そのナローレンジは否めないが、そのフラットで忠実な再生音は、今尚多くののオーディファンを魅了してやまない。
数多くの派生製品が出るものの、オリジナルのDL-103が一番!と豪語する人も多い。
一個一個手作りなため、数回の価格改定がありながらも、ずっとずっと生産し続けて欲しい逸品。
 |
出力電圧 / 0.3mV |
 |
再生周波数 / 20Hz〜45kHz |
 |
電気インピーダンス / 40Ω |
 |
針先 / 16.5ミクロン丸針 |
 |
針圧 / 2.5±0.3 |
 |
コンプライアンス / 5×10-6cm/dyne |
 |
質量 /8.5g |
 |
針交換 / 希望小売価格
16,900円(税込) |
|
|