DENONのアナログプレーヤ。DP-300F、DP-500M,DP-1300MK2

ほのぼの倶楽部は、忙しい現代だからこそ、自分の時間、そして一つ上の生活を目指すことを提案します。
DENON アナログプレーヤ

アナログプレーヤ
DP-300F

DP-500M

DP-1300MK2

●アナログ讃歌。
 かつて、オーディオにおける再生機の主流は、レコードプレーヤでした。そして、その音を聴くためには、カートリッジを装着し、針圧調整をおこない、レコードをジャケットから取り出し、そっとターンテーブルの上に置く。そして、ターンテーブルを回し、回転が安定したところで、レコードの上に、そっと針を乗せる。
 そんな一連の儀式があって初めて、心和む音楽を聴くことができたのです。
 しかし、CDが出て以来、手軽に聴くことができる音楽媒体として再生の主流はCDとなり、レコードは過去の物となっていきました。そして、「レコードプレーヤー」は「アナログプレーヤー」となってしまったのです。
 一時期、DJの流行により、アナログが復活したかに思えましたが、オーディオの世界とDJは別物。純粋に音楽を聴くためのアナログ(レコード)プレーヤは日本のメーカーからはほとんど姿を消したのでした。


●レコードの世界では常に最先端だった。
 
DENONの前身である日本コロムビア。そしてその前身である、日本蓄音器商会が1910年(明治43年)、国産初の蓄音器である「ニッポノホン」を発売。日本の国産オーディオはここから始まったのでした。そして、1951年(昭和26年)、日本初のLPレコードを発売。日本コロムビアは常に、レコードの世界では最先端を走っていたのです。
 そして、NHKとの共同開発による、MC型カートリッジ、DL-103を開発。それが民生用としても発売され、現在でも多くのオーディオファンに愛用されています。
 また、レコードプレーヤーも数多くの名機を出し、放送局におけるレコードプレーヤのほとんどがDENON製だったのです。かつて耳にしたことがあるラジオから流れる曲も、DENONのレコードプレーヤ、カートリッジから出される音だったのです。

時代と共に
 オーディオの世界を大きく変えたのは、CDであることは間違いありません。しかし、その礎を築いたのは、実は日本コロムビアでした。NHKとの共同でPCM録音技術を開発。PCM録音されたレコードが発売されたのです。これにより、オーディオの世界にもデジタルの波がやってきます。
 やがて、CDが発売され、アナログであるレコードは一部のマニアだけのものとなってしまいました。
 レコードの世界で常にトップを走っていたDENON。かつてレコード会社と一体だった会社ゆえ、社会的義務としてレコードプレーヤを出し続けたように思えます。しかし、会社として利益の出ないものは中止せざる得ません。1996年のDP-900Mは、「DENONマニュアルプレーヤー最終章」として発売。もう、レコードプレーヤは開発しないとまで言われました。
 しかし、膨大な資産であるレコードは完全に消えることはありません。聴き続ける人がいる限り、アナログの火は消していけないという思いからか、1999年、DP-900MUを発売。すでにその頃から新しいアナログプレーヤの開発構想があったのではないかと思います。
 そして、2003年、DP-1300M、DP-500Mを発売。ほとんどの部品を型から造りあげ、そしてトルクモーターも新開発するという、プレーヤーのDENONという名を汚さない逸品を作り上げたのでした。
 デジタルという1と0による無機質なものよりも、手間のかかる、そして聴いて何故か癒されるアナログがまた注目されています。そして、アナログ(レコード)がある限り、DENONは、アナログプレーヤーを出し続けると思います。
 


アナログプレーヤ
DP-300F

DP-500M

DP-1300MK2
トップページへのリンク

DENONオーディオ

DENON プリメインアンプ
DENON CDプレーヤ
DENON AVアンプ
DENON DVDプレーヤ
DENON アナログプレーヤ
DENON カートリッジ
Click Here!
Amazon.co.jp アソシエイト
エディオンダイレクト 120x60
Click Here!

 


Copyright (c) 2004 Honobonoclub,All rights reserved

姉妹サイト


いつでも気軽に読むページ


木製品のある生活を提案します。