 
定価126,000円(税込)
写真取扱い
ムラウチ
かつて、DENONには「ポイント・コンポ」というシリーズがあり、それがフルサイズオーディオでは(大きさとデザインの意味で)手が出なかったオーディオユーザーに指示され、ハイコンポの市場を形成した。それがKENWOODのK'sシリーズや、オンキョーのINTECシリーズにつながっていく。
DENONもポイントコンポシリーズのラインアップを図っていくが、やがてPRESTAと名を変え、ピュアオーディオからミニコンポへと成り下がっていった(現行のプレスタをここで紹介していないのはそのため)。
ポイントコンポが出てから15年。DENONは新たなミニサイズコンポを発売した。
それが、CXシリーズ。その第一弾として、アンプのPMA-CX3、そしてCDプレーヤのDCD-CX3である。
かつてのポイントコンポの幅が250mmだったのに対し、今回のCXシリーズは、300mm。それでもフルサイズコンポの434mmに対して小さい。
眺めていても、これがCDプレーヤという感じではない。悪い言い方かもしれないが、弁当箱?と思ってしまった。それは、新開発メカニズムに搭載された、わずか5mmのトレイにある。昔、サンスイから非常に薄いトレイのCDプレーヤが出ていたが、DCD-CX3はさらに薄い。これで大丈夫か?と思ってしまうが、なかなかどうして、アルミダイキャストで作られたトレイは今までの薄型トレイに比べてよくできている。さらにメカニズムのベースにも亜鉛ダイキャストを使用している。なかなか凝ったつくりである。数少ないCDメカニズムを製作しているDENONならではだろう。
後ろを見ると、真鍮削りだしRCAピンジャックが目に付く。小さいがこだわりをもったことがわかる。
こうした外見や小さなパーツにもこだわりを持てるのも、CDに絶大な評価を持つDENONだからこそ。それは持ってみてもわかる。だってアンプのPMA-CX3より重たいんですもの!(7.0kg)
▲ページTOPへ
|
|